潮麦といういのち

潮麦は大麦の名前(呼称)です!

①潮麦ってなあに?

[潮麦shiomugi]は手つかずの大自然が広がる


スコットランドの海岸沿いの自社農苑sallogaにおいて、

潮風をたっぷり浴びながら、

農薬も化学肥料を使わず、

自然の中でのびのびと育った

「大麦」の呼び名です。

大麦とどう違うのですか?と言われます。

ほうれん草でも、

人参でも、

もちろん人間でも、

同じ種でも様々ないのちであるように、

潮麦もたった一つのオリジナルのいのち。

まず、種が古代種に近く、画一的でないため、長さも幅もまちまちで、自然の姿を保っています。

そして、大自然に抱かれたこの海岸は清浄な水が循環しているため、いい水をたっぷりいただいて育ちます。

また、雑草とともに、一年に何度もやってくる台風を乗り越え、常に強い潮風を浴びて育ちます。

このように、人間が介入していない、厳しくそして希少な自然環境の中で、あえて、生長を見守っています。

こうして実ったたくましい麦は・・・

生命力がとても高い。

この目に見えない大切なことをどうやって説明すればよいのだろう?

人間の健康を、、、免疫力とか、自己治癒力とか、代謝力とか、体力とか

いろいろな尺度で測るけど

結局、

生命力が高ければすべてがupする!

生きる力があれば。としか言いようがない。

人間も目に見えないものできている。


それから、海の風を受けると何が起こるの?

深青色に輝く海と、力強く水しぶきをあげる海。

海の栄養は、潮風に乗って、大地にも降り注がれます。

潮麦は、海からの恩恵も受けた穀物。

海はいのちの源。その上、

麦に足りないといわれる、「温性」を運んでくる潮風。

「冷え」は万病の元。

潮麦は、一年中食べても♡からだがほんわか。冬はポカポカ。冷えやすい現代人には強い味方です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目に見えない、このいのち達の働き。

これを分かっていただける方法の一つが。。。

それは食べてみること。

言葉を持たないいのち達の

言葉にならない力を感じていただけるでしょう。

②潮麦粉(しおむぎこ)ってなあに?

●潮麦を完全に精麦せず、歩留まり率を高くして製粉します。質の良い栄養と
 食物繊維がたっぷり残ります! 
 食物繊維量は  薄力粉・・・2.5g/100g、  潮麦粉・・・9.6g/100g  

●大自然のなかで無農薬、無化学肥料で育て、輸入、精麦、製粉、出荷まで、心を込めて、私たちスタッフが直接かかわり、“大事に育てた我が子”なので、安心な粉です!

ポストハーベスト(収穫後の薬剤散布)などの心配もありません。

③そもそも大麦ってなあに?

麦のひとつの名称です。

⦿大麦の特徴

玄米の3.2倍もの食物繊維を含む。特に水溶性食物繊維(βグルカン)が多い。βグルカンは玄米の約8.5倍!で、宿便を溶かし出す、強い力があるといわれます。厚生労働省も推奨!身体に嬉しい機能がオンパレード^^

⦿水溶性食物繊維の特徴

◎吸着性◎発酵性◎粘着性・・・ 水に溶けて粘性状になったβ-グルカンが、
      糖分にくっつき包んでくれます。

◎免疫系の活性化・・・β-グルカンは、免疫細胞のNK細胞や、マイクロファージなどを応援します。

     ⇨様々な体に不要なものを体外へ導きます。

◎「お腹がいっぱい」になりやすく「少しの食事で満足」!

◎腸内細菌のエサになって、積極的に腸内環境を整える役割が高いのは水溶性食物繊維なのです」(青江教授)

     ⇓

厚生労働省のリンクを参照https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html

草繕堂 根来晶子  http://itadakizen-myakusho.info/

関連記事

  1. 貊塩といういのち

  2. 潮麦味噌といういのち

  3. 潮オーツといういのち

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。